2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

AntennaModeとWWWCの連携をしてみた。WWWCで開いたアイテムがキャッシュにいた場合、訪問時間を更新する。 clmode_antenna.pyに以下を追加 def UpdateItem(url): cache = clurlcache.URLCache() try: if cache._list.has_key(url): import time cache._list[…

メモ

マイナーモードの作り方。 マイナーモード状態を保存する変数とかキーマップとか定義。 モード定義様の関数を作る。メジャーモードと似たような感じ。引数は(&optional (arg nil sv)。(interactive "p")すること。argとsvはヘルプによればSVがnilならば状態…

キー定義

xyzzyのキー定義は結局選択範囲がある場合のみウインドウズっぽくする感じで落ち着きそう。Gates.lとwinkey.lを足したような定義を作ってみた。時々意図した動きと違う動きを見せるけれど、xyzzyとは概ねいい関係でやっていけそうだ。そんなわけで常駐秀丸は…

今後の予定

エンコード形式の切り替え。今までは98の人なんかに遠慮してshift-jisだったけれど、今後は順次utf-8nエンコードに切り替えていこうと思う。そうでないと日本語が絡んだ場合にやっぱりいろいろ面倒だ。 非アクティブ時の動きを何とかしたい。LauncherEXではS…

xyzzyに触発されてLauncherEXにフック関数をいろいろと仕込んでテストしてみている。software/memoでシロさんがやっているスペースキーとかバックスペースキーの拡張のようなものをフック関数を使用してconfig.py内で拡張できるように出来たらいいなと思うわ…

私信

etc

Deecayさんへ。py-mode.lをとても便利に使っています。いつも素晴らしいスクリプトを無償で提供してくれて本当にありがとうございます。で、py-modeの動作で一点お願いがあるのです。py-modeでインデントを下げると、Closes blockのメッセージがメッセージボ…

VB風行頭移動

VBやなんかのMS系の開発環境ではHomeで行頭移動する場合に一度インデント位置に移動してから行頭に移動する。動きとしてもう指がそれを覚えてしまっているので、その機能がないエディタだとインデント位置に移動しようとしてついHomeを押してからカーソルキ…

とりあえず需要はあるようなので、LauncherEXにリンクしておこうかな。とりあえずclconstとCraftLaunchEX標準オプション形式の拡張方法のサンプルになるかと思うので。あと、ファイルドロップ時にコマンド登録が出来るのは地味に便利。

etc

xyzzyの話。M-x shellでpython -iを叩くとそれなりにpythonシェルなんだけど、idleぐらいに使いやすくならないかな。すぐにlispのコードのイメージがわくほどにはlispはまだ馴染んでいない。 lispはpythonとポジション的に近いのかな。xyzzyもpythonもどちら…

Deecayさんのpy-mode.lがずーっとバイトコンパイルできない。editor::mapconcatが定義されていないと怒られる。mapconcat自体はあるようだし、多分環境の構築で何か間違えているのだろうと思うのだけれど。スコープがうまいこと解決されていないのか。だから…

更新チェックの話題が出ていたので考えてみたんだけど。更新チェックだけして終了するにはコマンドラインオプションで/c /eを指定すればOKだと思う。更新されたアイテムの取得は、shellopenっていうもともとは更新したアイテムをブラウザで開くためのプラグ…

まぁ正直ランチャーとわざわざ連携するメリットがなんなのかと言われるとなんともいえない心境になるのだけれど、秀丸にませCLがあるようにxyzzyにもCraftLaunchEXと連携する機能があってもいいじゃないかと思うわけで。とりあえずlisp初心者丸出しながらもC…

*Megahurtz py-mode.l Deecayさんが楽しそうなのでxyzzyにはまってみたりしているわけだけど、lispはカッコばっかりで目が回りそう。 いろいろな拡張や標準スクリプトやウェブサイトを参考にしつつバッファー上のコードをpython shellで実行する拡張を書いて…

py-modeを試してみようと思い立ってまずはxyzzyをいじってるうちにこんな時間に……。カスタマイズ性で言えば一番面白いだろうことはわかっていたけれど、今までウインドウズ一辺倒だったからどうもEmacs系のキーバインドに手が馴染めなくて敬遠してた。とりあ…

Software Memo BookMarkMode いちいちマウスに手を伸ばさなくてもブックマークを開けるのはかなり快適だと思ったけれど、基本的にIEのお気に入りを使用していないので登録できるアイテム数が物足りない。そこでWWWCのアイテムをインポートする関数をCacheク…

Software Memo BookMarkMode 拙い出来のスクリプトでも、モジュールとして再利用してくれたり参考にしてくれたりするのは、自分の仕事が無駄ではなかったと思う瞬間。個人的にはとてもありがたいことだと思う。 KanjiLibについては主にパフォーマンス上の問…

*Megahurtz py-mode.l 大作だなぁ。xyzzyはほとんどHDの肥やしなんだけど、ちょっと試してみようかな。

fenrirが便利だと思うのは、ファイルの検索が簡単というのもあるのだけれど、拡張子やパスに合わせて同じ動作でも違う処理ができることだ。例えば同じEnterキーでも、.txtならエディターで、.exeならバイナリエディターで、.bmpならペイントで。前から拡張子…

アンテナチェッカーで作ったurlcacheを使いまわす方式で、いちいち読み仮名を取得しないように方針転換。最初にフォルダを開いたときだけちょっともたつくけど、いったんurlcacheにエントリされれば、あとは上々の反応速度を得られるだろう(と思う)。つい…

etc

fenrirはランチャーの進化系なのではという説をどこかで見かけたような気がした。登録を簡単にしていったらあんな感じになるのだろうか。Megahurtzに部分一致検索の拡張があるけど、あれを突き詰めていくとfenrirに行き着くのでは。なんとなくそんな気がした…

エイプリルフールネタ終了。基本的に反応まったくなかったけどまぁいつものことだ。 実際の処理内容を大まかに説明すると、まず初期化処理でimportされたときにインジゲーターを表示しているstaticウインドウに対してSS_ICON属性を追加する。そして入力をト…